2010年5月22日土曜日

セミナー|参加2回目:CSS Nite in Ginza, Vol.47「守りの著作権から、攻めの著作権へ〜広がる新しいコンテンツビジネス~」 #cssniteginza47

| | 0 コメント
CSS Nite in Ginza, Vol.47

 CSS Nite in Ginza, Vol.47
「守りの著作権から、攻めの著作権へ 〜広がる新しいコンテンツビジネス」
2010年5月20日(木)19:00-20:00
アップルストア銀座 3Fシアター
林 千晶(ロフトワーク)、岩瀬吉和

2回目となるCSS Niteに行ってきました。
今回はしっかり事前登録して、椅子席確保。
前回に続き、今回も椅子席におさまりきらない数の来場者があり、Web業界(と言っていいと思うのですが)は勉強熱心な方が多いなと思います。実際、別の勉強会等で知り合った方が2〜3人ほどいらっしゃっていました。

私の会社の元同僚の方々がロフトワークさんにお勤めで、会社卒業後も何かと仲良くさせていただいており、林千晶さんのことは間接的に聞いていたので何となく知っていました。エネルギーあふれる方なんだろうなーと勝手に想像していましたが、実際そうでした。最後に名刺交換させていただきましたが、軽く圧倒されました。笑

今年になってから何かとセミナーの類にはよく出ているのですが、過去と比較してもスライドがきれいですし、お話のテンポもよく、非常に分かりやすい内容でした。またお話を聞いてみたいです。

そういえば質疑応答のときに森美術館の館長 南條史生さんが登場されてちょっと驚きました。作家の没後50年経過した作品は著作権が切れるという、割とよく聞く話の中で、実は日本は敗戦国ゆえ「戦時加算」なるペナルティがあるのだそうです。戦勝国の著作物に関しては、敗戦国の日本では戦時加算+25年があり、事実上75年を要すのだとか(間違ってたらすみません)。
講義の内容はすばらくまとめてくださっている方がいらっしゃるようなので割愛しますが、個人的メモポイントを3つだけ記しておくとします。

  • サイトのフッターによくある「Copyright 2010」とかの「2010(年号)」は不要!Copyright自体の表記はあった方が無難のようですが、年号は必要ないようです。企業サイトの運用などで年に1回更新することがありますが、年号いれなければその必要もありませんね。
  • クリエイティブ・コモンズのライセンス条項は世界トップレベルの弁護士がつくっているので大変参考になる。クリエイティブコモンズで公開されている条文はもちろんコピーOK。著作権に関する条文をつくらなければいけないときは大いに参考になるようです。因みにアルジャジーラの映像もクリエイティブ・コモンズということですが、いくらでもコピー&加工&販売すらしていいんだそうです。すごいですね。
    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは
  • 「進化は優れた功績の積み重ねである。」
    最後の方で聞いた印象的な言葉。ちょっと正確ではないかもしれませんが・・。ある程度の権利主張は大事ですが、進化という観点での大局観は必要ですね。
というわけで、ためになる一夜でした。
ありがとうございました!

講演内容については、以下ブログが完結にまとめていらっしゃると思います。
当日のTwitterに関しては、個人的に以下にまとめました。実は他の方とかぶってしまったのですが、感想の関係は極力省いて内容部分にフォーカスしています。
セミナー終了後、「著作権を勉強するのにおすすめの本は?」との問いに、林さんがTwitter上でご回答されていたのは以下『コモンズ』。

コモンズ
コモンズ
posted with amazlet at 10.05.22
ローレンス・レッシグ
翔泳社
売り上げランキング: 185078

0 コメント :

 
test. Powered by Blogger.