2010年1月17日日曜日

2009年を振り返る(11月編)

| | 0 コメント
2009年の佳境へ入っていきます。
休日もあったもんじゃない日常が3ヶ月目を向かえます。

■2009年11月
仕事について
  • 地味に手強しメール配信
    地味に色々気をつかうメール配信。
    個人情報関連の手続きもありつつ、テスト配信や使用するシステムの事前チェックで結構な時間をつかいました。
    HTMLメールの検証もなかなか手ごわく、メールクライアントごと、Webメールごと、しかもそれぞれOSやブラウザ別での違いとか、まじ取り組むとヤヴァイです。範囲指定必須かつデザイナーやマークアップの人に結構細かいディレクションをしないと後で渋い感じになります。…という教訓がちょっとありました。
    あとは某Hotmailの複雑怪奇な迷惑メールフィルター。あれに囚われてしまわないよう、要注意です。
  • リニューアル第2弾(続)
    9月頃に提案が本格化した件、実装ベースへ。
    度重なるリスケであらゆるリソースの調達が困難になり、なかなか追い詰められました。2年目ディレクターと四苦八苦しつつ、自分はほぼ社内外の交渉と調整に終始。何とかつじつまを合わせようと、精神力を要す時期でした。
    事前の計画が甘かった反省もありますが、度重なるリスケに負ケズ、計画も適宜調整し続けるというところがもっと必要でしたね。あまり調整が長引くと士気が低下するというのも悩みの種でしたが。
  • 街頭インタビュー
    8月に公開した某案件の更新で街頭インタビュー実施。
    カメラやらマイクを携え、寒い中毎週末街角に立ちました。見ず知らずの人に声をかけて取材撮影するというのは初経験でしたが、これまた精神力を要すものですね。いろいろ胃が痛かったなぁ…。
    自分は意外と見知らぬ人に声をかけることはできるんだな、という発見はありました。協力を取り付けるのはまた別次元なんですが。
  • コンペ
    9月、10月そして11月と、公私ともに詰め詰めできておりましたが、何とコンペ発生。
    色々な情勢やココで落とすと長期視点で損失が大きい&個人的思いもあり、明らかにリソース不足だと分かっていましたが、やらないわけにはいかずトライ。結果受注。これまた土日返上でしたが…嬉しかったです。
    本件は自分が独走してしまったため、自分しかほぼ全体を把握していない、いわゆる「一人っ子案件」に。これが翌月の私にとどめをさします。汗
私的なことについて
  • 一人暮らし開始
    いろいろ事情もあり、生まれてこのかた親元を出ていなかった27歳男子ですが、ようやく一人暮らしを始めました(ほとんど家にいないけど)。いろいろ手続きやらなんやらで、これも仕事以外の時間をこれでもかと圧迫し、この月に一人暮らし開始というのは無謀にもほどがありましたねー。まぁでも勢いがついてしまったので、どうしようもありませんでした。とりあえず寝るだけの家と化しておりました。
  • 楽天ウェブディレクション&デザイン2009
    楽天タワーで行われたイベントへ潜入してきました。
    そこが知りたい!な数字的な情報は企業秘密というか、まぁそうだろうなーという感じで知ることはできませんでした。ただ個人的に金融系の案件経験が多かったり、メルマガに関わることもよくあるので、楽天証券の事例や大量に出回っている楽天メルマガの事例は少し参考になりました。夏野剛さんの軽快トークは面白くて、またお話を聞きたくなりましたし、清水誠さんのスケールがでかいアクセス解析は未知なる領域で興味深いものでした。
    全体的にABテストの話がよく出てきた印象がありましたが、日々変わりゆく楽天のサイトを分析すると参考になる要素が抽出できるんじゃないかなーなどということも考えていました。

0 コメント :

 
test. Powered by Blogger.