2010年3月1日月曜日

メモ|週刊文春より書籍『その科学が成功を決める』

| | 0 コメント
『週刊文春』(2010年3月4日号)を読んでいたら

科学実験データが暴いた「自己啓発」「婚活」「就活」のタブー

と題した『その科学が成功を決める』という本の紹介記事がありました。
ほほうと思うことが多々ありましたので、ほぼ引用になってしまい、生まれてすみませんと思いますが、雑感とともにメモらせていただきます。



「プラス思考はしあわせをもたらす」
⇒自分の欠点について考えまいとするほど、実際は普段以上に考えてしまい、自分自身に不安を感じる。(ニューヨーク州での実験より)

これは何だか分かる気がします。現実を直視しないというか、見ないふりをすることで不安になる心境…。



「離婚危機に陥った夫婦は話し合いが大事」
⇒関係が壊れかけたときに、相手の言葉に耳を傾け、相槌を打っても助けにならない。(ワシントン大学の調査より)
⇒簡単に仲良くしあわせになれる方法として勧められているのは、
「ラブレターを書くこと」
「目立つところに写真を置くこと」
「初デートのときまで時計の針を戻すこと」
特に、スポーツ、観劇、旅行など、恋人時代と同じような行動をすれば、かつての情熱がよみがえるそう。

私、未婚ですが、一応覚えておいたほうがいいのかな…日本人に当てはまるのでしょうか。写真を置くっていうのはどういう意味があるんでしょう…?初デートのときの写真とか?要は初心に帰れということでしょうか。笑


「カラオケや物に当たることでストレスを発散できる」
⇒むしろストレスを増大させてしまう。サンドバックを叩くことがストレス解消に効果があるかを実験した結果、サンドバックを叩いた人はさらに攻撃的になってしまった。(アイオワ州立大学の実験より)
怒りを鎮めるには、不愉快な体験から得たプラスの側面について数分考えて、書き出してみるほうが効果的である。(マイアミ大学の実験より)
また、愉快な映画を見る、難しいクロスワードパズルに挑戦する、子犬を遊ぶなど、怒りにつながらない行動もストレス解消によい。特に犬を飼うことは効果が高い。
心臓発作で倒れた人の1年後の生存率は、犬を飼っている人のほうが、そうでない人よりも9倍近く高かった。犬を飼っている人は日常のストレスを上手に乗り越えられ、欝になりにくい。(メリーランド大学の研究より)

アニマルセラピーってありますね(猫じゃダメですかね…)。心臓発作後の生存率の数字が顕著過ぎて怖いです。犬の躾があまりにもなってなくて、逆にストレスになるとか、それもなくはなさそうな気も。


「ほめたほうがいい子に育つ」
⇒ほめ方次第。
以下3グループに分けて行った実験がある。
(1)「こんなに沢山パズルが解けたのは本当に頭がいい証拠だ」とほめる
(2)何も言わない
(3)「一生懸命よく努力した」とほめる
(1)のグループは失敗を恐れて難しい問題に取り組もうとしなくなり、再びテストをすると(2)のほうが成績が良かった。(3)はその後、難しい問題に前向きに取り組んだ。(コロンビア大学の知能テストより)
「『能力』をほめられると子どもは失敗を恐れて挑戦しなくなり、『努力』をほめられた子どもは、困難に直面してもくじけない」

なるほどなー。
結果よりもプロセスをほめるってところでしょうか。挑戦しなくなってしまう、というのは大きいですね。


「就職の決め手となるのは適正や経験」
⇒決め手になるのは好感度。
応募者が笑顔で、面接官と目を合わせて会社をほめ、面接を盛り上げると、面接官は無意識のうちに採用してしまう。

そうですか…
これが「コミュニケーション能力」といやつですか!


「婚活においてマニュアル通りの会話をする」
⇒男性は、「独創的な発想で相手の意表をつく会話」をした方が好感度が上がる。
男性は元カノの人数が0~2人と答えるのが最も望ましく、3人以上だと魅力が落ちる。女性なら元カレが0~4人の範囲では、1人増えるごとに魅力が高まるが5人以上になると男性が引いてしまう。

なんと具体的な数字でしょう。
でも感覚的に分からなくはないような?
女性の元カノが増えるほど魅力が高まるというのは面白いですね。しかも4人まで。戦略的な女史はとりあえず「4人」と答えるべし、と。(実態はともかく)


自己啓発本は一時期やたらと読んでいたことがありますが(大学んときかな…)、ここ数年めっきりです。実感湧かないものが多いというか。

週刊文春では、科学的なエビデンスに支えられている自己啓発本は世界的にみても少ない、という宮崎哲弥氏の言葉を紹介しています。『自己啓発の仕分け本』とも。これを読んでみると、今まで読んできたものが少し整理されるのかな。

自己啓発を実践している人は、何もしない人よりも幸福度が低いというデータがある、なんていうオチはすごい。週刊誌の文章ってまとまりがあって美しいですね。


0 コメント :

 
test. Powered by Blogger.